ナツトウダイ   Euphorbia sieboldiana/トウダイグサ科/多年草
 2005年4月30日、金沢八景から鎌倉への道
 横浜自然観察の森の人に教えていただいた花で、今頃咲いているとのことで探していたら思いがけず道端に沢山咲いていた。葉の鮮やかな緑と花の面白い形に特徴あり。

 名前の由来:春、それも早い時期に咲くのに夏とは?同じトウダイグサの中でも最初に咲くので「初トウダイ」から「ナツトウダイ」になったという説。
 日本各地の山地に生える。
 茎は細長く直立、高さ30cm内外、無毛で滑らか。
 花は4〜5月。花は実に面白い形をしている。まずは中央にごろりと転がる緑色の玉が目に付くが、これは将来熟すと実になる、子房と呼ばれる部分。その次に目立つのはその子房の下に4個外側に広がるように茶色の三日月形のものがあるが、これは腺体(せんたい)というもので、密を分泌する部分。
 さく果は3室で滑らか。有毒。
<< Day Sequence >> Home Top
inserted by FC2 system