イヌツゲ(犬柘植)  Ilex crenata/モチノキ科/常緑樹
 2007年5月27日、岩間町2にて。
 花は小さく緑白色で目立たないが、足元に落ちたたくさんの花びらでそれとわかる。

 和名の由来は葉が櫛(くし)を作る柘植(つげ)に似ているが、それよりも劣るとの意味。本種を単に「ツゲ」と呼ぶ場合もあるが、ツゲ(Buxus microphylla var. japonica)は別属の植物で、葉は対生(イヌツゲは互生)。
 分布:本州〜九州。低山の陽地に生える。せん定に強く、刈り込んで庭木や生垣などに利用される。
 高さ5〜8m。木肌は黒色でざらつく。葉は長さ15〜30mm、幅6〜20mmの卵形、暗緑色で光沢がある。縁にまばらに鋸歯があり、互生する。
 雌雄異株。花期:6〜7月。雄花は葉腋に7〜8個、雌花は1個ずつつく。花径3mmほど。花弁は4枚。(写真は雄花)
 果実は直径5mmほどの球形で、晩秋に黒熟する。
 園芸品種がたいへんに多く、マメツゲ('Convexa')は最も代表的で、葉が小型で丸く、分枝性が強い。その他、新芽が黄金色で美しいキンメツゲ、黄色の斑が入るキフイヌツゲなど多彩。
<< Day Sequence >> Home Top
inserted by FC2 system